このサイトは植物保護研究部のホームページです
このサイトは、植物保護研究部の活動内容を広報することにより、自然界に存在する植物や昆虫を中心とした生物の知識を広めることを目的として作成されました。
植物班では、主に植生調査や野草料理の研究記録などを掲示します。
昆虫班では、主に採集記や標本作製方法を掲示します。
動物班では、主に遠征記や飼育記録を掲示します。
鳥班では、主にバードウォッチングや鳥類調査の記録を掲示します。
他の班での掲示は未定となっています。
掲示はアメーバブログの記事を利用していることが多々あります。
なお、これらの記録は植物保護研究部員の学生が作成したものであり、不確かな情報が含まれることがあります。
誤りなどがありましたら、こちらまでご指摘くだされば、ありがたいです。
植物保護研究部について
植物保護研究部は明治大学のサークルです。
1955年(昭和30年)の10月に、植物保護研究会の名称で発足し、翌年5月に理科部連合会への所属を機に植物保護研究部として成立しました。59年に及ぶ歴史の中で、植物や昆虫の観察・調査活動を主とし、今に至りました。
部の活動の内容は、生田校舎内や生田近辺の緑地や多摩川を主とした日常調査に加え、春期休暇中や夏季休暇中に合宿を行い、遠征地にて調査を行います。また、春夏の野草が豊富な時期には、伝統行事としての野草会を行い、食用として用いることのできる野草の知識を身につけ、それを食することで、心身ともに植物に親しんでいます。
このサイトについて
このサイト内にある写真や文章などは,営利目的ではない、個人的な利用の範囲においては自由に使っていただいてかまいません。
ただし,専門家ではなく学生が作成したという事実故、正確な知識の広報を目指して精進しますが、誤りがある可能性があります。参考程度にお使いください。
ここでいう「営利目的」とは,このサイト内の写真や文章などを,著作権法で許される範囲での引用を超えた利用を指しています。
個人や企業のホームページにて,このサイト内にある写真や文書などを,著作権法で許される範囲での引用を越えて利用することはしないでください。
インターネットのホームページの素材などで使用する場合は、「資料提供:明治大学 植物保護研究部」というようなクレジットや、サイトのURL(可能であればリンクも)などを入れていただけると幸いです。
当サイトはリンクフリーです。リンクを貼る際に事前に許可をとる必要などはございません。
ただし、掲載内容につきましては、予告なしに変更・削除することがありますので、あらかじめご了解ください。
よろしければ、リンクを貼る際に以下のバナーとタグをご使用下さい。
バナー
(右クリックで保存してご使用下さい。)
(右クリックで保存してご使用下さい。)
(右クリックで保存してご使用ください。)
タグ